【産経オンライン英会話Plus】で家族と一緒に英会話を学ぼう!


今回は、【産経オンライン英会話Plus】のご紹介です。
私の保有資格について確認されたい方はこちらをご参照ください。
英会話スクール選びのお悩み
英語力アップを目指して英会話スクールに通うことを検討されているものの、以下のような理由・条件を求めてスクール選びにお悩みの方も多いと思います。
- 近くに英会話スクールが少ない、あるいは全くない
- 通うための時間がもったいない
- 毎日でもレッスンしたい
- 予定が合わない日もあるのでレッスンは繰り越せるのがいい
- 家族と一緒に英会話を始めたい
- フィリピン出身の講師でもかまわないが、日本人講師やネイティブ講師からも習ってみたい
- できれば中国語も少し勉強してみたい
- 自分に合ったプランから選びたい
- 価格は手頃なのがよい
産経オンライン英会話Plusがお悩みを解決!
今の時代、オンラインで英会話を学ぶことができます。あなたのご自宅が英会話スクールに早変わりします。
通うための時間も交通費もかかりません。
さまざまなオンライン英会話のサービスがありますが、中でも「毎日レッスンが受けられる」、「繰り越せるレッスン」、「家族とシェアできる」、「選べる講師陣」、「中国語も学べる」、「お得な料金」の産経オンライン英会話Plusをご紹介したいと思います。
毎日レッスンが受けられる
産経オンライン英会話Plusの「基本プラン」は3つありますが、どれも1日1レッスンまたはそれ以上となっています。
つまり、どのプランも毎日レッスンが受けられます。
なお、1日のレッスン可能上限、同時レッスン予約回数などを自由に組み合わせられるカスタマイズプランもあります。
カスタマイズプランなら、レッスンを受ける日を平日(月〜金)のみとすることでレッスン料を抑えたり、集中的にレベルアップしたい場合に1日のレッスン可能上限を増やしたりすることができます。
繰り越せるレッスン
毎日レッスンが受けられるのは魅力的ですが、どうしてもレッスンを受けることができない日もあると思います。
他社での「1日あたり最大1レッスン」としているプランでは、その日に受けることができなかったレッスンを繰り越すことはできないものもあります。
産経オンライン英会話Plusであれば、その日に受けることができなかったレッスンを次月に繰り越しすることができます。
それを実現可能にしたのが独自のコイン制です。産経オンライン英会話Plusでは、プランに応じたコインが受講生に付与され、レッスンごとにそのコインが消費される仕組みを採用しています。
その月に使い切ることができなかったコインは次月に繰り越しできますので、そのコインを翌月のレッスンに充当できるというわけです。

家族とシェアできる
さらに、産経オンライン英会話Plusのコインは家族間でシェアすることができます。
例えば、お父さんの保有しているコインをお母さんや子供に渡すことで、お母さんや子供がそのコインでレッスンを受けることができます。
さらにすばらしいのが、先ほどの例の場合、お父さんが有料会員であれば、お母さんや子供は有料会員である必要ないことです。
お父さんをメインアカウント(有料会員)、お母さんや子供はそれにひも付いたサブアカウント(無料会員)として、コインをシェアすることができるのです。
産経オンライン英会話Plusの「コイン制」と「シェア」機能があれば以下のような使い方ができます。
- 平日(月・水・金)はお子さんAがレッスン
- 平日(火・木)はお子さんBがレッスン
- 土日はお父さんまたはお母さんがレッスン
- その月に使いきれなかったコインは翌月に繰り越し
1つのアカウント(有料会員)を家族(無料会員)で共有して、毎日レッスンを受けることができますので、フル活用することができますね。
詳細は公式サイトでご確認いただければと思います。
選べる講師陣
産経オンライン英会話Plusの講師はフィリピン出身の方が中心ですが、ネイティブ講師の方や日本人講師を選ぶことができます。
以下のような使い方ができます。
普段のレッスンやたくさん話したいとき・・・フィリピン人講師
発音に磨きをかけたいとき・・・ネイティブ講師
細かいニュアンスを伝えるために日本語も交えてレッスンをしたいとき・・・日本人講師
なお、消費コインは講師のタイプによって異なります。1レッスンに必要なコイン枚数は以下のとおりです。
- フィリピン人講師:20コイン
- 日本人講師:300コイン
- ネイティブ講師 : 300コイン
中国語も学べる
産経オンライン英会話Plusでは、オリジナル教材を使った1レッスン25分の「中国語会話」も受講できます。
別のコースとしての契約が必要になるわけではありません。すでに産経オンライン英会話Plusの会員であれば、同じコインを使って中国語のレッスンを受講できます(1レッスン200コイン)。
あるいは、オンライン中国語レッスン用のチケットを購入することもできます。
お得な料金
料金プランは以下のとおりです。
基本プラン
- プラン620(1⽇ 1レッスン)・・・6,380円(税込)※毎月620コインが付与されます。
- プラン1240(1⽇ 2レッスン)・・・12,100円(税込)※毎月1240コインが付与されます。
- お試しプラン(1⽇ 1レッスン)・・・2,640円(税込)※初月100コインが付与されます。(フィリピン人講師レッスン5回分相当)
基本プランに加え、長期契約割引やカスタマイズプランなどもあります。詳細は公式サイトでご確認いただければと思います。
安心の運営母体
産経オンライン英会話Plusは、名前の通り産経グループが運営しています。
株式会社産経デジタル・ヒューマンホールディングス株式会社・トランスコスモス株式会社の3社による共同事業ですので、安心・安全・高品質なサービスが提供できる体制が整っています。
4回の無料体験レッスン
産経オンライン英会話Plusでは今なら4回の無料体験レッスンを受けられます。
これなら家族みんなでじっくりと体験して選べますね。
なお、内容は変わる可能性があります。最新情報のご確認および無料体験レッスンのお申し込みは公式サイトからお願いいたします。
産経オンライン英会話Plusがおすすめな方
産経オンライン英会話Plusは以下の方におすすめです。
- オンラインで英会話レッスンを受けたい方
- 毎日レッスンをしたい方
- 家族で英会話レッスンをしたい方
- レッスンの翌月繰り越しを希望の方
- フィリピン人講師中心でもかまわないが、ネイティブ講師や日本人講師からもレッスンを受けてみたい方
- 一つのアカウントで中国語も学んでみたい方
- リーズナブルな料金で始めたい方
- 安心のある企業ブランドを選びたい方
産経オンライン英会話Plusのデメリット・注意点
産経オンライン英会話Plusのデメリット・注意点は以下の通りです。
通学は選べない
産経オンライン英会話Plusはオンライン英会話のみになります。通学も併用したいのであれば、Gabaマンツーマン英会話などの他のサービスをご検討いただくことになります。
講師はほとんどがフィリピン出身の方
産経オンライン英会話Plusの講師はほとんどがフィリピン出身の方です。
ネイティブ講師や日本人講師からレッスンを受けることもできますが、消費コイン数に違いがありますのでご注意ください。
24時間の受講はできない
産経オンライン英会話Plusでは、毎日早朝5時から30分ごとにレッスン時間が区切られ、深夜0時30分開始のレッスンまで受講できます。
たいていの方が希望される時間帯はカバーしているといえますが、他のオンライン英会話では24時間365日受講可能なところもあります。
関連記事
最後に

ご紹介の産経オンライン英会話Plusはいかがでしたでしょうか。
ご家族で英会話レッスンをされるのであれば大変お得です。詳細は公式サイトでご確認いただき、無料体験レッスン(4回まで)でじっくりとご検討いただければと思います。