おさえておきたい「can」の5つの基本的な文法

「can」について基本から教えてほしい!

かなのん

かしこまりました。

基本が大事ですので、今回もやさしく説明します。

目次

「can」の文法上の位置づけ

本ブログは「やさしく説明すること」を目的としていますので、文法用語を使うのはできるだけ避けたいのですが、「can」は文法上は助動詞になります。

他の助動詞(willなど)と共通の文法上の注意点をご紹介します。

かなのん

その前に音声について説明させてください。

これからご紹介する例文のうち、左側に以下のマークがついているものがあります。

PCの場合はマウスのカーソルを、スマートフォンやタブレットの場合は指を、このマークがある英文に合わせてクリックまたはタップするとマークの色が以下のように変わり、音声が再生されます。

何度も繰り返し聞いて、表現を耳から覚えて自分のものにしましょう!

おさえておきたい「can」の5つの基本的な文法

三人称単数の場合に「s」はつけない

かなのん

三人称単数が主語の場合、「can」は「cans」となりません。

「can」のままです。

(正しい例)

(〇)She can speak Japanese.

彼女は日本語を話すことができます。

(誤った例)

(×) She cans speak Japanese.

彼女は日本語を話すことができます。

質問や否定形では「do」はつけない

かなのん

質問や否定形では「do」はつけません。

例文で確認しましょう。

質問の場合

(正しい例)

(〇)Can you drive a car?

車の運転はできますか。

(誤った例)

(×)Do you can drive a car?

車の運転はできますか。

否定形の場合

(正しい例)

(〇)I cannot swim.

私は泳げません。

(誤った例)

(×)I do not can swim.

私は泳げません。

「can」のあとには動詞の原形がつく(「to+動詞の原形」ではない)

かなのん

「can」のあとには動詞の原形がつきます。

「to+動詞の原形」ではありません。

(正しい例)

(〇)I can read this book.

私はこの本を読むことができます。

(誤った例)

(×)I can to read this book.

私はこの本を読むことができます。

「to can」、「canning」、「have could」のような使い方はできない

かなのん

「to can」(できること)、「canning」(できている)、「have could」(できている(過去分詞形))のような使い方はできません。

それぞれ、別の表現で言い換える必要があります。

かなのん

「できる」という「可能性、能力」を表す表現としては、「be able to」に置き換えるのが通常です。

(正しい例)

(〇) I want to be able to eat more.

もっと食べることができるようになりたい。

(誤った例)

(×) I want to can eat more.

もっと食べることができるようになりたい。

(正しい例)

(〇)She will be able to speak French soon.

彼女はすぐにフランス語を話せるようになるだろう。

(誤った例)

(×)She will can speak French soon.

彼女はすぐにフランス語を話せるようになるだろう。

(正しい例)

(〇)He has always been able to play the guitar well.

彼はいつも上手にギターを演奏できる。

例文14(誤った例)

(×)He has always could play the guitar well.

彼はいつも上手にギターを演奏できる。

「can」の過去形は「could」

かなのん

「can」の過去形は「could」です。

I could swim.

私は泳ぐことができた。

ただし、「could」には、「できた」という過去形の意味のほかに、仮定法と呼ばれる意味・用法がありますので注意が必要です。

まとめ

おさえておきたい「can」の5つの基本的な文法

  • 「「can」の文法上の位置づけ
  • 三人称単数の場合に「s」はつけない
  • 質問や否定形では「do」はつけない
  • 「can」のあとには動詞の原形がつく(「to+動詞の原形」ではない)
  • 「to can」、「canning」、「have could」のような使い方はできません
  • 「can」の過去形は「could」
かなのん

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
初めてでも安心!音声付きだからすぐに使えるオンライン英会話フレーズ集 今回は、オンライン英会話で使う頻度の高い英会話表現を場面別に音声付きでご紹介します。 【(はじめに)オンライン英会話でよく使われるフレーズ集】 お悩みの方 オン...
あわせて読みたい
【仮定法】「could」で今は実現していない能力・可能性について表す表現 今回は「could」で今は実現していない能力・可能性について表す表現を説明します。 かなのん はじめに音声について説明させてください。 これからご紹介する例文のうち...
あわせて読みたい
「can」を使った許可を求める会話表現をマスター! 今回は、「can」を使った許可を求める会話表現についてご説明します。 かなのん はじめに音声について説明させてください。 これからご紹介する例文のうち、左側に以下...
あわせて読みたい
【すぐ使える】「could use」で遠回しに要求や助言をする英会話をマスター! 今回は「could use」で遠回しに要求や助言をする便利な会話表現をご紹介します。 かなのん はじめに音声について説明させてください。 これからご紹介する例文のうち、...

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かなのんです。
ネイティブでもハーフでもない、独学で英語を勉強した日本人です。
TOEICは940点を獲得し、英検1級にも合格しました。
これまでの英語学習の苦労やコツ、おすすめ教材を紹介しています。
ぜひ一緒に英語を学びましょう!

コメント

コメントする

目次