【すぐ使える!音声付!】「book」を使った予約の会話表現をマスター!

かなのん

今回は「book」を使った予約の会話表現をご紹介します。

かなのん

はじめに音声について説明させてください。

これからご紹介する例文のうち、左側に以下のマークがついているものがあります。

PCの場合はマウスのカーソルを、スマートフォンやタブレットの場合は指を、このマークがある英文に合わせてクリックまたはタップするとマークの色が以下のように変わり、音声が再生されます。

何度も繰り返し聞いて、表現を耳から覚えて自分のものにしましょう!

「book」の動詞としての意味

かなのん

「book」には動詞として「予約する」という意味があります。

「book」でおなじみなのは、「本」、「書籍」という名詞としての意味ですが、動詞としては「予約する」という意味があります。

これは、かつてはホテルなどの予約管理が本(台帳)で行われていたことに由来します。

飛行機の座席予約が二重にされてしまうことを「ダブルブッキング」と言いますよね。

「ダブルブッキング」は英語では「double-booking」と言います。

まさに「二重で予約する」ということです。

「book」を使った予約の表現

かなのん

「book」を使った予約の表現をご紹介します。

英会話は、自分が言いたいことを正しく伝えることが大事ですが、相手がどのように応えたのかを正しく理解することも大事です。

よって、受け答えのパターンも合わせてチェックしましょう。

(ツアー申込で)

I’d like to book a tour of New York.
ニューヨークのツアーを予約したいのですが。

Yes, of course. We have daily tours available.
はい。もちろん大丈夫です。日帰りのツアーをご利用いただけます。

なお、「I’d like to」の「I’d」は「I would」の短縮形です。

「I’d like to」または「I would like to~」で、「私は~したい」という丁寧な表現になります。

以下は「I would like to~」とした場合の表現です。

(ツアー申込の続きで)

I would like to book one adult and two children for next Monday.
大人一人と子供二人で来週月曜日の予約がしたいです。

Sure. Let me check.
かしこまりました。確認いたします。

(フライトの予約で)

I would like to book a flight to Paris, please.
パリまでのフライトの予約をしたいです。

What date will you be travelling?
ご旅行はいつされるのですか。

(ホテルの予約で)

I would like to book a single room on Tuesday the 13th of this month.
今月13日の火曜日にシングルルームを予約したいです。

How many nights would you like to stay?
何泊の宿泊をご希望ですか?

(レストランで)

I would like to book a table, please.
席を予約したいのですが。

For what day and for what time, please?
ご希望の日時を教えていただけますか?

かなのん

「I’d like to book~」または「I would like to book~」(~の予約がしたい)は、海外旅行で使える定番表現ですのでこのパターンでまるごと覚えてしまいましょう。

他の予約表現 その1「make a reservation」

かなのん

「make a reservation」も「予約する」という意味で使えます。

I’d like to make a room reservation.
部屋の予約をしたいのですが。

I would like to make a reservation for golf.
ゴルフの予約をしたいです。

「make a reservation」の表現も「I’d like to」または「I would like to」との組み合わせで丁寧なものとなります。

他の予約表現 その2「reserve」

かなのん

動詞「reserve」も「予約する」という意味で使えます。

I’d like to reserve a seat.
席を予約したいです。

I would like to reserve a table for five.
5人分の席を予約したいのですが。

この「reserve」も「I’d like to」または「I would like to」との相性がいいですね。

関連記事

かなのん

これからの海外旅行で大活躍の表現の一つだと思います。ぜひ使ってみてください。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

Follow me!