間違いやすい「some time」と「sometime」と「sometimes」の違いについて

今回は、間違いやすい「some time」と「sometime」と「sometimes」の違いについて説明いたします。

some time 「あるまとまった時間」、「しばらく」

「some time」は「あるまとまった時間」、「しばらく」という意味です。

また、「some time」は「some」と「time」の2語の組み合わせです。それぞれにアクセントがありますので注意しましょう。

 I need some time to think it over.

じっくり考えるために(まとまった)時間が必要だ。

She’s been ailing for some time.

彼女はしばらく病気をわずらっている。

The house had been standing empty for some time.

その家は長い間空き家のまま建っている。

sometime 「将来」、「いつか」、「いつの日か」

「sometime」は「将来」、「いつか」、「いつの日か」という意味です。

「sometime」は一語ですので、アクセントも一つだけです。

Give me a call sometime.

いつか私に電話して。

Let’s get together again sometime.

またいつかご一緒しましょう。

I’d like to see you again sometime.

またいつかあなたにお会いしたいです。

We’ll take a vacation sometime in September.

私たちは9月のどこかで休暇を取る予定だ。

sometimes 「時々」、「たまに」、「時には」

「sometimes」は「ときどき」、「たまに」、「時には」という意味の副詞です。

Sometimes I need someone to talk to.

時々私は話し相手がほしくなる。

Sometimes words hurt more than swords.

時には言葉は剣よりも危害を与える。

Experience is sometimes dangerous.

経験は時には危険である。

 My job can be very frustrating sometimes.

私の仕事は時々いらいらすることがある。

おすすめ記事・カテゴリー

まとめ

間違いやすい「some time」と「sometime」と「sometimes」の違いについて

  • some time 「あるまとまった時間」、「しばらく」
  • sometime 「将来」、「いつか」、「いつの日か」
  • sometimes 「時々」、「たまに」、「時には」
かなのん

いかがでしたでしょうか。理解を深めていただけましたでしょうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です