【まとめ】英検一級取得者がこっそり教える英語のレベルアップ方法

今までブログ記事で様々な英語の勉強方法をご紹介してきました。今回はそれらの記事を分類し、一つの記事にまとめました。

きっとあなたの英語の総合力がアップするヒントがあるはずです。

私の保有資格について確認されたい方はこちらをご参照ください。

学習の習慣づけ・モチベーションアップ

勉強時間の確保・モチベーションアップの方法

英語を勉強しなくてはいけないとは思っても、なかなか始められない、続けられないものです。

こちらの記事では、どのように英語の勉強時間を確保し、モチベーションアップをするかについて説明しています。

三日坊主対策

英語学習は始めたもののなかなか続かないという場合は三日坊主対策が必要です。

こちらの記事では、英語学習が三日坊主にならないための12のコツを紹介しています。あなたにも応用できるものがいくつかあればと思います。

「スキマ時間」・「ながら時間」の有効活用

英語の勉強ができないのを時間がないせいにしていませんか。「スキマ時間」・「ながら時間」をうまく使いましょう。

こちらの記事では、3つのツールで「スキマ時間」・「ながら時間」をフル活用する方法をご紹介しています。

リスニング

本気で英語のリスニング力をアップさせるための5つの方法(TOEIC 、英検対応)

本気で英語のリスニング力をアップするための5つの方法をこちらの記事で紹介しています。

テクニック的ではない、本物のリスニング力をつけるための方法ですので、各資格試験対策にも有効です。

リスニングのおすすめツール:ポータブルラジオレコーダー

NHKのラジオ講座や英語ニュースは英語のリスニング教材に最適です。

これらの番組では一流の講師やネイティブスピーカーが毎日のようにあなたに新鮮な英語を届けてくれます。NHKのラジオ講座や英語ニュースを上手に利用しましょう。

上手に利用するためのおすすめツールがポータブルラジオレコーダーです。その理由と利用方法をご紹介しています。

ボキャブラリー

ボキャブラリー(語彙力)の重要さについて

ボキャブラリー(語彙力)は、英語の土台となるものです。いくらリスニング力がアップしても、いくらネイティブ並みの発音を身に付けたとしても、ボキャブラリー(語彙力)が少なくてはせっかくのスキルを十分に活かせません。

こちらの記事では、英語の上達には語彙力(ボキャブラリー)アップがとても重要である理由をさらに詳しく説明しています。

英単語・熟語を効果的に覚える方法

ボキャブラリーの重要さがわかったとしても、普段使わない英単語や熟語をたくさん覚えるのは大変な労力をともないます。

こちらの記事では、英単語・熟語を効果的に覚える方法をまとめてご紹介しています。

(参考)会話表現・単語のカテゴリー紹介

このブログでは、「会話表現」・「単語」それぞれのカテゴリーで、英語学習に役立つコンテンツをご紹介しています。ぜひご参考ください。

会話表現のカテゴリーはこちら

単語のカテゴリーはこちら

スピーキング

本だけ読んでも、泳げたり、自転車に乗れたりはしないように、英語のスピーキング力の向上のためには、実際に英語を話す機会を増やすことが大事です。

そのための方法をご紹介します。

オンライン英会話

自宅にいながら世界中の講師とレッスンができるオンライン英会話はスピーキング力アップに最適です。

スピーキングが苦手な私もオンライン英会話で上達を体感しています。

記事紹介:3か月間オンライン英会話を続けた後の6つの変化

記事紹介:【10のコツ】初心者こそコスパ最高のオンライン英会話をフル活用!

記事紹介:あなたにぴったりのオンライン英会話・eラーニングはこちら!

その他スピーキング教材を使った勉強方法

英語を話すときに「英語」と「日本語」が頭の中を行ったり来たりしている状態では、それぞれの言語に翻訳するためのエネルギーと時間を費やしてしまいます。英語を英語のまま考え、伝えるためには瞬発力が必要です。

英語の瞬発力を高めるにはトレーニングしかありません。そのトレーニングに最適な教材をこちらの記事でご紹介しています。

英語学習の基本姿勢

英語学習の目標は人それぞれですが、その目標には効率的にたどり着きたいものです。かといって目標達成を急ぐあまりに、特定のスキルや資格(例、リスニング・TOEICなど)だけに特化した学習をすることはおすすめしません。

英語の総合力を底上げする勉強も並行して行うことで、特定のスキルアップ・資格対策にも効果があります。

ご紹介する記事では、英語の学習を「一般型」と「特化型」に分けて、なぜそれぞれをバランスよく学習することをおすすめするのかを説明しています。

最後に

かなのん

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ぜひ一緒に英語の勉強をしましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です