今回は、覚えておくと便利なあいさつの英会話表現 10選について説明します。
はじめに音声について説明させてください。
英文の左側には以下のマークがついているものがあります。
PCの場合はマウスのカーソルを、スマートフォンやタブレットの場合は指を、このマークがある英文に合わせてクリックまたはタップするとマークの色が以下のように変わり、音声が再生されます。
何度も繰り返し聞いてリズムをつかみ、表現を自分のものにしましょう。
「how」で始まるあいさつの表現
How are you?
「はじめまして」とも訳される「How are you?」ですが、直訳としては「あなた(の調子)はどうですか?」という質問です。
したがいまして、会話の流れとしましては、その質問に答えることになります。
はじめまして。(あなたの調子はどうですか)
調子はいいです。ありがとうございます。はじめまして。(あなたの調子はどうですか)
調子はいいです。ありがとうございます。
このような流れになります。あくまであいさつの定型表現ですので、本当に調子が良いのか悪いのかに強い関心があるわけではありません。
大阪弁の「もうかりまっか?」、「ぼちぼちでんな」と同じです。
How are you doing?
いかがですか。(調子はどうですか)
調子はいいです。ありがとう。あなたはどうですか?
なお、「What about you?」は「あなたはどうですか」という意味の定番の会話表現です。
How’s everything?
いかがですか。
すべて順調です。
「How’s everything?」は「everything(すべて)」について尋ねられていますので、受け答えも「everything」で始めるのが一般的です。
How’s life treating you?
いかがですか。
とてもいいです。
「How’s life treating you?」は、「あなた」が主語ではなく「life(人生)」が主語です。
「It is treating me pretty good.」(それ(人生)は私をとてもよく扱っています)の「It is treating me」が省略されていることになります。
「what」で始まるあいさつの表現
What’s up?
「What’s up?」は 「What are you up to?」という質問の略です。これは「何をしているの?」という意味です。
「What’s up?」が「調子はどう?」かあるいは「何をしているの?」なのかはその状況で異なります。
(オフィスで出会った二人のあいさつ)
最近はどう、エイミー?
そんなに良くないわ。マイク。
「Not much」はあいさつとして「What’s up?」と言われたときに無難に応じたいときの表現です。その他の応答表現をご紹介します。
最近はどう、ケン?
クールにやってるよ。
文句はないな。
なんとか生き延びているよ。
次に「What’s up?」が「何をしているの?」という意味で使われている例をご紹介します。
(パソコンで何かしている男性を女性が後ろからのぞきこんで)
今何しているの?
友達とチャットしてるんだ。
What have you been up to?
最近はどう?
まあまあかな。
「What’s the latest?」「What’s new?」
「What’s the latest?」の例文
最近はどう?
いつもと変わらずだよ。
「What’s new?」の例文
最近はどう?
いつもどおりです。
より丁寧な表現
より丁寧な表現には次のようなものがあります。ビジネスメールなどのあいさつ文にも使うことができます。
I hope all goes well with you.
「I hope all goes well with you.」は「あなたにとってすべてが順調であることを願っています」という意味のフォーマルなあいさつ表現です。
あなたにとってすべてが順調であることを願っています。
I hope you are doing great.
「I hope you are doing great.」は「あなたがうまくいっていることを望んでいます」という意味のフォーマルなあいさつ表現です。
あなたがうまくいっていることを望んでいます。
I hope everything goes well with you.
「I hope everything goes well with you.」もは「あなたにとってすべてが順調であることを願っています」という意味のフォーマルなあいさつ表現です。
あなたにとってすべてが順調であることを願っています。
カジュアルとフォーマルなあいさつ表現を状況に応じて使い分けられるとカッコいいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
日常英会話を体系的に学びたいならこちらがおすすめです。
あわせて読みたい
コメント