TOEIC600点の難易度は?最短突破のためのおすすめの勉強方法・参考書は?

かなのん

今回は、TOEIC 最短600点突破のためのおすすめ勉強方法・参考書についてご説明いたします。

ちなみに私はTOEIC900点以上です。

もちろん、私も最初は英語の初心者からのスタートでしたので、参考になればと思います。

目次

TOEIC600点の難易度は「やや難しい」

かなのん

TOEIC600点は、受験者の平均点にほぼ近いです。

TOEIC600点が平均点にほぼ近いといっても、日本人の平均よりはレベルは高いです。

それは、TOEICの受験者の集団は、TOEICのハイスコアを目指して、準備を重ね、受験費用を支払った、英語に取り組んでいる人たちで構成されているからです。

TOEIC600点はそのような英語を勉強している集団での平均点ですので、日本人全体で考えると、TOEIC600点は「少し英語ができる人」というレベルです。

また、TOEIC600点は、英検で言えば、英検2級と準1級の中間のレベルと言われています。

かなのん

ですので、TOEIC600点の難易度は「やや難しい」といった感じです。

TOEICのスコアに関する実際のデータは、公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧でご確認いただけます。

また、レベル別評価の一覧表も参考になるでしょう。

なお、この記事での「TOEIC」は、「聞く・読む」技能に焦点を当てた「TOEIC® Listening & Reading Test」のことです。

TOEIC600点突破は時間の問題!

かなのん

高校までで英語を学んだ方であれば、プラスアルファの学習でTOEIC600点突破は十分可能です。

TOEIC600点突破は、英語を本格的に勉強し始めた方にとっての最初の目標になります。

その先には700点、800点という壁があります。

この壁の突破には人によっては困難が伴います。

挫折する人も出てきます。

一方、勉強しているのにいつまでもTOEIC600点突破ができないという人は少ないです。

したがって、高校までで英語を学んだ方であれば、プラスアルファの学習でTOEIC600点突破は十分可能です。

かなのん

つまり、ほとんどの方にとっては、TOEIC600点突破は「できるかどうか」ではなく、「いつまでにできるか」という問題です。

今回は、できるだけ早くTOEIC600点を突破するためのおすすめの勉強方法と参考書をご紹介します。

あわせて読みたい
【必見】TOEIC IPテスト(オンライン)とは?900点台も狙える勉強方法とスコアアップするテクニック かなのん 今回はTOEICの勉強方法とスコアアップのテクニックをご紹介します。 【TOEICについて】 かなのん 今回解説するTOEICは、「聞く・読む」技能に焦点を当てた「TO...

TOEIC 最短600点突破のためのおすすめの勉強方法・参考書

語彙力(単語力・ボキャブラリー)に勉強時間の半分を費やす

かなのん

最短でTOEIC600点を突破するためには、語彙力(単語力・ボキャブラリー)の増強を最優先にしましょう。

割合で言うと学習時間の半分は語彙力増強に費やすイメージです。

理由は以下のとおりです。

リーディング強化になる

かなのん

知っている英単語や熟語が多ければ、それだけ英語の文章がスラスラ読めるようになります。

逆に、いくらリーディングの練習を積み重ねて英語を早く読むことができたとしても、知らない単語ばかりだけではお手上げです。

また、語彙力が豊富であれば、知っている単語・熟語が増えることはもちろんですが、たとえ知らない単語があったとしても、知っている他の単語や熟語の意味、前後の文脈を手がかりに、知らない単語の意味やその文章が伝えたい概要を推測できる可能性も高くなります。

例えば、10個の英単語でできている英文のうち、5つが知らない単語であればお手上げ状態ですが、10個の英単語のうち知らない単語が1〜2つ程度でしたら、他の単語や前後の文脈をもとにして単語の意味や文章の大まかな意味を把握できる可能性が高くなります。

文法の問題にも強くなる

かなのん

語彙力を強化することは文法の問題にも役立ちます。

例えば、2つの文の間に接続詞(「but(しかし)」や「so(〜なので)」など)を選ぶ問題があったとします。

英文の前後の意味を正しく理解できればどれを選ぶかは簡単です。

また、語彙力が強化されていれば、選択肢の中から名詞、形容詞、副詞、動詞の中からどれを選ぶかの形式の問題にも対応できます。

リスニング強化にもなる

かなのん

多くの英単語や熟語を正しい発音で覚えていれば、英語の聞き取りが楽になります。

逆を言えば、せっかく英語を英語の音として聞き取れることができる「英語耳」ができていても、その単語の意味を知らないのであれば宝の持ち腐れになってしまいます。

あわせて読みたい
【T】の発音・リスニングは6つのルールを覚えれば簡単! 【意外と難しい「T」の発音・リスニング】 「T」は日本語でいう「たちつてと」の「T」ですので、「T」の発音・リスニングは簡単と思われる方もいらっしゃるかもしれませ...
あわせて読みたい
【2分で分かる!】「L」と「R」の「聞き分け」は「言い分け」でマスターしよう! 今回は、「L」と「R」のリスニングのポイントについてご説明いたします。 この記事を読み終えるころには、読む前に比べて「L」と「R」の聞き取りが上達しているはずです...

綴り(スペル)と発音をセットで覚える

かなのん

語彙力強化においては、英単語を正しい綴り(スペル)と発音で覚えることが大事です。

おすすめは「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) 」です。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) のおすすめポイント

出題傾向に合わせた収録単語

本書には、TOEICテストで頻出する単語が収録されています。

また、実際のテストで出題される傾向に合わせて、同じ意味を持つ類義語や、関連語、派生語も収録されています。

これにより、単語の意味だけでなく、文脈に応じた使い方も学ぶことができます。

「金のフレーズ」で効率的に学習

本書では、「金のフレーズ」と呼ばれる、頻出単語やフレーズを特別に強調し、覚えやすくする工夫がされています。

例えば、単語の前後に「★」がついているものや、別の色で印刷されたものなどがあります。

これにより、重要な単語をピックアップして効率的に学習することができます。

豊富な例文

本書には、各単語に対して豊富な例文が収録されています。

また、例文には、和訳や読み方、語形変化などの情報も記載されています。

これにより、単語の意味だけでなく、実際の使い方も学ぶことができます。

参考書としても使えるコンパクトなサイズ

本書は、コンパクトなサイズでありながら、必要な情報が網羅されています。

そのため、通勤中やちょっとした空き時間にも手軽に学習することができます。

また、単語やフレーズの学習に特化した内容であるため、TOEICテストの語彙力強化の参考書としてとても使いやすいです。

音声資料のダウンロード

本書には、音声資料がダウンロードできるQRコードが掲載されています。

音声を聞きながら学習することで、リスニング力の向上にもつながります。

また、実際のテストで使われる英語表現やアクセントに慣れることもできます。


かなのん

効率的な単語の覚え方についてはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【一石三鳥!】英単語・熟語の覚え方のたった3つのコツ【TOEIC ・英検】 かなのん 今回は、英単語・熟語の覚え方のコツをご紹介します。 この方法で練習を続ければ、TOEICや英検などの試験対策や英語力の底上げになるはずです。 ちなみに私はT...

文法問題もおろそかにしない

かなのん

文法は、語学の基礎ですのでおろそかにできません。

中学・高校で英語を学んだ多くの日本人は、基本的な英文法を理解されている方が多いです。

さらにTOEIC特有の文法問題に慣れることで、得点源を増やすことができますし、文章問題も読みやすくなります。

おすすめの参考書はこちらです。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

おすすめポイント

1000問の豊富な問題数

この参考書には、豊富な1000問の問題が収録されています。

同じ種類の問題を繰り返し解くことで、文法の理解度を深めることができます。

問題ごとに解説がついている

問題ごとに丁寧な解説がついているため、自分で解けなかった問題でも、解説を読むことで理解することができます。

また、正解の理由が詳しく解説されているため、文法のポイントを理解することができます。

TOEICテストの出題傾向に沿っている

この参考書は、TOEICテストでよく出題される文法問題に特化しています。

そのため、TOEICテストの出題傾向をつかんで、効率的に学習することができます。

レベル別に分かれている

この参考書は、問題がレベル別に分かれているため、自分のレベルに合わせて学習することができます。

また、自分が苦手なレベルを重点的に学習することもできます。

補足情報も豊富に収録されている

この参考書には、文法の補足情報も豊富に収録されています。

例えば、用語の説明や、英語でよく使われる省略表現の解説など、文法以外の情報も学ぶことができます。


ながら時間・スキマ時間をリスニング強化にあてる

かなのん

最短でTOEIC600点突破のためには、一秒もムダにできません。

ながら時間・スキマ時間を上手に利用してリスニング強化にあてましょう。

スキマ時間の例

  • 通学、通勤時間
  • 電車、タクシーなどでの移動中
  • お昼休み
  • 友人との待ち合わせ、仕事のアポイントメントまでの時間
  • 銀行、郵便局、病院などの待ち時間

ながら時間の例

  • 料理中(料理しながら)
  • 散歩中(散歩しながら)
  • エクササイズ中(運動しながら)
  • 歯磨き中(歯磨きしながら)

いかがですか。1回1回は短くても、これらの時間を毎日英語のリスニングにあてることができれば相当の時間になるのではないでしょうか。

運動しながらのリスニングではコード付きのイヤホンはコードがじゃまになりますし、電車や街の中では周りのノイズが気になります。

かなのん

したがって、ワイヤレスイヤホン(ノイズキャンセリング機能付き)をおすすめします。

語学にも使えて、音楽にも使える人気モデルは以下のとおりです。





模擬問題集を解き、試験問題に慣れる

かなのん

試験本番でどのような形式・時間配分で出題されるかを事前に確認するのはとても重要です。

事前に模擬問題集を解き、試験問題に慣れることは、試験傾向がつかめるだけではなく、精神的なゆとりの確保にもなります。

なお、模擬試験の結果に一喜一憂するだけではもったいないです。

正解およびその解説をじっくり確認して、なぜ正解だったのか、なぜ誤りだったのかを検証し、新たな学びの機会とすることで、一石二鳥の活用ができます。

かなのん

おすすめ本は「【別冊模試・CD-ROM・音声DL付】はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略」です。

日常の学習と模擬試験対策が詰まった「オールインワン」の書籍です。

「【別冊模試・CD-ROM・音声DL付】はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略」のおすすめポイント

全パートの解説と対策が収録されている

本書には、TOEICテストの全パートに対して、解説と対策が詳しく説明されています。

また、各パートの傾向や出題形式、ポイントなども解説されているため、初めてTOEICテストを受ける方でも安心して学習することができます。

別冊模試が付いている

本書には、別冊模試が付いています。

模試は、本番同様の出題形式で構成されており、実際のテストに近い環境で試験を受けることができます。

模試の解答と解説も付属しているため、自己採点や復習にも役立ちます。

CD-ROMと音声DLが付いている

本書には、CD-ROMと音声DLが付いています。

CD-ROMには、模試の音声データや、問題の解答例、解説動画などが収録されており、PCで学習することができます。

また、音声DLには、模試の音声データや、リスニング対策に役立つ音声データが収録されています。

これらの音声データを聞きながら学習することで、リスニング力の向上につながります。

カラーでわかりやすい図解が豊富に使われている

本書では、図解を多用して解説されています。

パートごとに図解が分かれているため、わかりやすく、視覚的に理解しやすいです。

また、図解には、重要なポイントがまとめられているため、効率的に学習することができます。

参考書としても使える内容

本書は、TOEICテストの対策書としてだけでなく、参考書としても使える内容になっています。

例えば、単語の意味や使い方、文法など、TOEICテストに限らず、英語の基礎知識を身につけることができます。

また、リスニング対策の音声データも収録されているためリスニング強化にもなります。


試験本番では分からなくてもすべての選択肢に回答しよう!

かなのん

少しテクニック的な話になってしまうのですが、試験本番では分からなくてもすべての選択肢に回答するようにしましょう。

解答欄がブランクのままでは決して正解になることはありませんが、選択肢のうちどれかをマークしていれば、そのうちのいくつかは正解となる可能性があります。

最短でTOEIC600点を突破するためには、このようなテクニックも必要です。

わずかな差で600点を逃してしまっては大変もったいないです。

次の受験のための時間や費用がかかることになります。

スコア未達により無駄な時間と費用を費やさないためにも、たとえ分からない問題でもすべての選択肢に回答するようにしましょう。

その他おおすすめの勉強方法

かなのん

スタディサプリENGLISHもおすすめです。

スタディサプリENGLISHには、「TOEIC® L&R TEST対策コース」が用意されています。

さらにその中に「ベーシックプラン」と個人指導も付いた「パーソナルコーチプラン」の2つのラインナップがあります。

詳細はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
2024年【目的・料金別】スタディサプリEnglishのコース完全比較 かなのん スタディサプリEnglishの6つのコース(プラン)について徹底分析しました! 【スタディサプリEnglishの完全比較表】 今回は、スタディサプリEnglishの6つの...

TOEIC 最短600点突破のためにはおすすめしない勉強方法

英字新聞・英語ニュース・海外ドラマで勉強する

かなのん

本来は、英字新聞・英語ニュース・海外ドラマで勉強することは大変効果的な学習方法の一つです。

英字新聞・英語ニュース・海外ドラマで勉強することで、世界とのつながりを感じたり、今まさに使われている生の英語に触れたりして、楽しみながら学習できます。

しかしながら、これらの勉強方法は最短でTOEIC600点突破のためにはすべきではありません。

最大の理由は、繰り返し読んでも分からない、繰り返し聞いても分からないときがあるからです。

多くの英字新聞・英語ニュースには日本語訳はありません。

そのため、分からない単語語をいちいち調べなければなりません。

また、何度聞いても聞き取れない英文もありますでしょうし、たとえ分かったと思ってもそれが正解かどうかの確認ができませんので、モヤモヤが残ります。

要は、時間がかかるうえに、ストレスがたまるのです。

また、海外ドラマには日本語訳があるものがありますが、英語が聞き取れなければ、なぜそのような日本語訳になるのか分からないままです。

英語の字幕が表示されるものもありますが、画面を切り替えながら学習するのは手間です。

また、海外ドラマは、常に会話だけで進行するわけではありません。

音楽が流れるシーンや無音のシーンもたくさんあります。

最短でTOEIC600点を突破するためにはこれらのシーンはじゃまになってしまいます。

あるいは、ドラマの展開に夢中になり、勉強どころではなくなってしまうかもしれません。

かなのん

英字新聞・英語ニュース・海外ドラマでの英語学習を完全否定するわけではありません。

ただ、「最短でTOEIC600点突破」のためには避けたほうが無難です。

TOEIC600点対策には、英文・和文両方の記載がある教材、またなぜそのような日本語訳になるのかの詳しい解説がある教材を選びましょう。

あわせて読みたい
【無料】リスニング力・語彙力アップにおすすめな英語ニュース教材3つ かなのん 今回は、リスニング力・語彙力アップにおすすめな英語ニュース教材3つご紹介します。 【英語ニュースはリスニング力・語彙力アップに効果あり!】 かなのん ...
あわせて読みたい
英語のリスニング力アップのおすすめ無料スマホアプリ4選 今回は、英語のリスニング力アップにおすすめの無料スマホアプリをご紹介します。 【英語のリスニング力アップのおすすめ無料スマホアプリ4選】 NHK WORLD JAPAN NHK W...

自分で単語帳を作る

かなのん

最短でTOEIC600点を突破するのであれば自分で単語帳を作るのもやめましょう。

理由は簡単で、時間がかかるからでです。

本来は、自作の英単語帳は有効な学習方法の一つです。

単語帳を作る過程で英単語を覚えることができますし、一つの単語や熟語に込められた、様々な意味や用法を深く理解することができるからです。

しかしながら、最短突破のためには、時間は大敵です。

最短でのTOEIC600点突破が目標であれば、専用の教材を購入して時間を節約しましょう。

いろいろな参考書に手を出す

かなのん

あらゆるパターンに対応しようといろいろな参考書に手を出すのもよくありません。

限られた時間の中ではどれも手つかずになってしまうリスクがあります。

総合的な英語力のレベルアップであれば、複数の教材やメディアを組み合わせるのが効果的なのですが、目標が「最短でTOEIC600点突破」なのであれば、そのための専用の教材を単語、文法、リスニングごとに1つずつ購入してやり込めば十分です。

かなのん

単語の教材は先程ご紹介しましたので、こちらでは文法、リスニングの教材をご紹介します。

どちらもTOEIC600点にターゲットを絞っている点がおすすめのポイントです。

文法はこちら


リスニングはこちら


スピーキング・ライティングの勉強をする

かなのん

出題範囲以外の勉強はしないようにしましょう。

TOEIC(TOEIC® Listening & Reading Test)では、面接による会話の試験やライティング(英作文)の試験はありません。

本来は、総合的な英語力を底上げのためには、聴く、読む、話す、書くの4つのスキルをバランス良く学習するのが理想的です。

しかしながら、最短でTOEIC600点突破という目標達成のためには、試験に出題されないスキルに時間を費やすのは非効率です。

英会話スクールで会話の練習をしてもTOEICでの直接的なスコアアップにはなりません。

ライティング(英作文・英語の日記)の練習も同様です。

最短突破のためには、出題されるスキルである「聴く」・「読む」のスキル向上に集中しましょう。

関連カテゴリー

かなのん

いかがでしたでしょうか。ぜひ最短でTOEIC600点突破を目指しましょう!

あわせて読みたい
2024年【目的・料金別】スタディサプリEnglishのコース完全比較 かなのん スタディサプリEnglishの6つのコース(プラン)について徹底分析しました! 【スタディサプリEnglishの完全比較表】 今回は、スタディサプリEnglishの6つの...

FC2 ブログランキング

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かなのんです。
ネイティブでもハーフでもない、独学で英語を勉強した日本人です。
TOEICは940点を獲得し、英検1級にも合格しました。
これまでの英語学習の苦労やコツ、おすすめ教材を紹介しています。
ぜひ一緒に英語を学びましょう!

コメント

コメントする

目次