英語のリスニング力アップのおすすめ無料スマホアプリ4選

今回は、英語のリスニング力アップにおすすめの無料スマホアプリをご紹介します。

英語のリスニング力アップのおすすめ無料スマホアプリ4選

NHK WORLD JAPAN

NHK WORLD JAPANでは日本・アジアのニュースを中心に、NHKの国際放送を24時間同時配信しています。

基本的にはTVニュースのアプリ版といった感じですが、ニュースによっては、アナウンサーの音声を記事で確認できるものがあります。

また、日本語の放送に関してはAI翻訳による字幕機能があります。

内容を日本語と英語の両方で理解することができるのでおすすめです。

早送り、巻き戻し機能がないのが玉にキズです。

NHK WORLD JAPANのおすすめポイント
  • NHKの国際放送を24時間同時配信
  • ニュースによっては、アナウンサーの音声を記事で確認できる
  • 日本語の放送に関してはAI翻訳による字幕機能がある

iOS App Storeはこちら

Google Playストアはこちら

TOEIC Presents English Upgrader

TOEIC Presents English Upgraderは、ビジネスや日常などいろいろな場面で使われる英会話のフレーズの習得におすすめです。

音声再生中に英会話スキットのスクリプトを英文・日本語訳に簡単に切り替えて表示することができるので便利です。

もちろん、TOEIC受験の最新情報をチェックすることも可能です。

英語学習をされている日本人向けのアプリと考えるといいと思います。

TOEIC Presents English Upgraderのおすすめポイント
  • いろいろな場面で使われる英会話のフレーズの習得に最適
  • 音声再生中にスクリプトを英文・日本語訳に簡単切り替えできる
  • TOEIC受験の最新情報もチェック可能

iOS App Storeはこちら

Google Playストアはこちら

TED

TEDは、世界的講演イベント「TED」の公式アプリです。

科学、社会問題、ビジネスなど、最新のテーマを「英語で」学ぶことができます。

講演再生では、字幕のあり・なしや、ありの場合の言語選択が可能です。

ただし、日本語と英語の同時表示はできません。なお、早送り、巻き戻しの機能もあります。

TEDのおすすめポイント
  • 科学、社会問題、ビジネスなど、最新のテーマを「英語で」学べる
  • 講演再生では、字幕のあり・なしや、ありの場合の言語選択が可能
  • 早送り、巻き戻し機能あり

iOS App Storeはこちら

Google Playストアはこちら

TEDICTまたはTEDICT LITE

TEDICTは、TEDの講演を活用したディクテーション(聞き取った英語を文字で書くこと)ができるアプリです。

一つの講演時間は長いですが、ディクテーションは短い文章に区切って行うのでスキマ時間で学習することもできます。

正しい英単語を入力しないと次の文字が入力できない仕組みになっていて、正しい入力ができるまで何度も繰り返し学習が可能です。

どうしても分からない場合は、答えを表示させることもできます。

iOSの「TEDICT」 は有料ですが、無料で始められる「TEDICT LITE」があります。

Androidの「TEDICT」はダウンロード無料で、アプリ内で課金する仕組みとなっています。

TEDICTまたはTEDICT LITEのおすすめポイント
  • TEDの講演を活用したディクテーションができるアプリ
  • ディクテーションは短い文章に区切って行うのでスキマ時間で学べる
  • 正しい入力ができるまで繰り返し学習可能。どうしても分からない場合は、答えを表示させることもできる

iOS App Storeはこちら

Google Playストアはこちら

(参考)オンライン英会話も活用しよう!

かなのん

ご紹介の無料スマホアプリで英語の「聞く」、「読む」、「書く」の技能を伸ばすことができますが、「話す」技能も同時に伸ばすことでそれぞれの技能向上の相乗効果が期待できます。

無料体験レッスンができるオンライン英会話をまとめた記事と、初めてのオンライン英会話でも使える便利なフレーズ・表現をまとめた記事をご用意していますので、ぜひチェックしてみてください。

かなのん

オンライン英会話でよく使うフレーズや表現集の記事はこちら(⇓)です。

かなのん

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

FC2 ブログランキング

Follow me!