レッスンだけじゃない!オンライン英会話は自習用コンテンツもフル活用!

かなのん

今回は、自習に役立つオンライン英会話のコンテンツをご紹介いたします。

「オンライン英会話」だけじゃないオンライン英会話のサービス

「オンライン英会話」と聞いてすぐにイメージするのは、PCなどを通じて遠くにいる講師と英語のレッスンを受けるシーンでしょう。

しかしながら、最新のオンライン英会話サービスは、オンライン英会話以外の自習用コンテンツも充実しています。

多くの場合、自習用コンテンツは追加料金なしで利用できる点もたいへん魅力的です。

自習用コンテンツをフル活用しよう!

英語はインプットとアウトプットのバランスが重要

かなのん

英語はインプットとアウトプットのバランスが重要です。

どちらかにかたよってしまうのは良くないです。

オンライン英会話のレッスンは「アウトプット」

かなのん

「オンライン英会話のレッスン」はどちらかというとアウトプットに向いています。

通常の場合、1回あたりのレッスンは30分程度ですので、その30分間で新しい単語や表現を覚えるというよりかは、予習・復習で学んだことを実践する場として活用するほうが効果的です。

アウトプットとしての活用事例

  • 練習したとおりにきれいに発音できるか
  • 覚えた表現が実際の会話で使えるか
  • 自分の言った内容が相手に伝わっているか
  • 相手の言うことがきちんと聞き取れるか

自習用コンテンツは「インプット」

かなのん

オンライン英会話サービスの自習用コンテンツは、どちらかというとインプットに向いています。

インプットで英語の土台を築き上げ、実際の場面やテスト、講師とのレッスンで成果が出るように備えるのです。

インプットとしての活用事例

  • 英文を繰り返し声に出して読んで、正確な発音と流暢さを身につける
  • 与えられた場面や画像について、英作文をする
  • 与えられたテーマに沿って、自由にスピーチをする

しかしながら、自己学習でこのような練習をしても、チェックをしてくれる相手がいないのが難点でした。

正確に読んだつもりでも、実際にはそうでなかったり、自由にスピーチをしても、それが添削されないのであれば、それが正しいのか、改善が必要なのかが分かりません。

また、スピーキング能力の判定は、評価する人によっても個人差がどうしても出てしまいます。

オンライン英会話の自由用コンテンツの中には、AIを導入することで、これらの問題を克服しているものがあります。

英会話のインプットに便利な自習用コンテンツ

AIを活用したスピーキングトレーニング

かなのん

ここでご紹介するのはネイティブキャンプのスピーキングトレーニングです。

AIによる自動採点システムが、学習者の発音や英作文の内容を正確にチェックしてくれます。スマートフォンアプリがあれば、スキマ時間を使って、効率的・効果的な英語学習をすることができます。

必要なもの

スマートフォン、タブレット(PCからは利用できません)

ネイティブキャンプのアプリ(事前にインストールが必要です)

あると便利なもの・・・マイク付きのヘッドフォン(マイク付きのヘッドフォンを使ったほうが学習者の音声をより正確に認識するようです)

定型文をAIがチェック!

表示された英文を制限時間内に読み上げると、直後に採点結果が表示されます。

採点は以下の4段階です。

  • PERFECT!(完璧!)
  • EXCELLENT!(すばらしい!)
  • GOOD(いいね!)
  • KEEP TRYING(がんばろう!)

自分の実際の発音が録音されますので、実際の自分の発音はどうだったのか検証することができます。

また、ネイティブスピーカーによるお手本の発音も聞くことができますので、自分とお手本との両方を聴き比べることができます。

また、どこが良いまたは悪いと認識されたのかを「○」、「✕」で表示してくれます。

(例)

かなのん

高い評価になるように、繰り返し練習することで確実にスピーキングのスキルを高めることができます。

スピーキングトレーニングの詳細はこちら(ネイティブキャンプのHPに移動します)

自由作文もAIがチェック!

かなのん

AIを活用したスピーキングトレーニングでは、自由作文もチェックしてくれます。

例えば、与えられた場面や画像に関する英作文のトレーニングや、与えられたテーマに沿って自由にスピーチをするトレーニングでも、学習者が話した内容をAIがチェックし、4段階で評価してくれます。

もちろん、自分の発音をチェックすることもできますし、模範解答の英文とそのネイティブスピーカーのお手本の発音を確認することもできます。

また、あくまで自由作文の採点ですので、模範解答通りの文章でないとよい評価にならないということはありません。

なお、自由作文の場合、自分の発音は文字(英文)には変換されません。

かなのん

模範解答やその発音を参考に繰り返し練習し、豊かな表現力ときれいな発音と流暢さに磨きをかけることで、確実にスピーキングのスキルを高めることができます。

スピーキングトレーニングの詳細はこちら(ネイティブキャンプのHPに移動します)

月に1回の実力だめしも追加料金なし!

TOEICや英検で自分のレベルチェックをしようとすると受験費用だけでかなりの費用がかかってしまいます。

かなのん

ネイティブキャンプの「マンスリースピーキングテスト」なら、月に1回の英語のスピーキング力測定が無料です。所要時間もわずか5分です。

スピーキングトレーニングと同じAI技術を使っていますので、採点に人の判断は介しません。したがって、公平な測定が可能です。

レベルは10段階、スコアは100点満点で表示されます。また、評価項目は以下の4つです。

  • 語彙
  • 文法
  • 流暢さ
  • 発音

自分の英語学習の成果を毎月チェックできるのはモチベーション維持・向上になります。

しかも追加料金なしですのでぜひフル活用していただきたいです。

かなのん

実体験ですが、ネイティブキャンプの「マンスリースピーキングテスト」は、実際のスピーキングテストとの相関性も高いようです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

かなのん

その他の体験記事についてもぜひご覧ください。

スピーキング以外の自習用コンテンツも充実

かなのん

ネイティブキャンプでは、スピーキング以外の自習用コンテンツも充実しています。

これらのコンテンツも、有料会員であれば、追加料金なしで利用できます。

聞くコンテンツ

聞くコンテンツは「シャドーイング」のためのコンテンツです。
シャドーイングとは、テキストは教材を見ずに流れてくる英語音声を聞きながら、それを真似して即座に声に出していくトレーニングのことです。
ただ復唱しているようでも、頭の中では文法や意味が自然と意識され、リスニング力・スピーキング力がアップする効果があります。元々は同時通訳者養成の訓練方法として使われてきました。

今をときめくハリウッドスター、エマ・ワトソンやトム・クルーズのインタビューや、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズなどの著名人の歴史に残る名スピーチ、基礎から応用までのワンポイント文法など、2,200を超える様々なコンテンツが聞き放題です。

かなのん

意味を理解しながら進める『聞き読み』や、テキストを目で追い、同時に声に出して読む『シャドーイング』など、それぞれのステップを進めていくことで聞く力を確実にアップできる仕組みが確立されています。

「聞くコンテンツ」の詳細はこちら(ネイティブキャンプのHPに移動します)

読むコンテンツ

読むコンテンツは「多読」のためのコンテンツです。
「多読」とは、辞書を引かなくても読めるようなやさしい英語で書かれた本をたくさん読むことです。懐かしの名画「ローマの休日」、有名な童話の「赤ずきん」や「星の王子さま」など、1,500を超える様々なコンテンツが読み放題です。

かなのん

日本人である私たちが、日本語で書かれた文章の意味をすぐに理解していく感覚で、英語の本を読める力を身につけるためのトレーニングです。

なお、『読み放題』なだけではなく、全てのコンテンツに、「音声」が付いており、多読と合わせてオーディオブックとしても利用できます。

「読むコンテンツ」の詳細はこちら(ネイティブキャンプのHPに移動します)

まとめ:自習用コンテンツもフル活用してレベルアップしよう!

かなのん

英語学習はインプットとアウトプットのバランスが重要です。

オンライン英会話での講師とのレッスン、自習用コンテンツの両方をバランス良くフル活用して、皆さんの英語の目標への達成を効率的に目指しましょう。



おすすめ記事・カテゴリー

まとめ

かなのん

最後までご覧いただき、ありがとうございました。ぜひあなたにぴったりのオンライン英会話を見つけて一緒に英語をレベルアップしましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です