【もっともっと】お得にオンライン英会話を活用する3つのコツ

今回は、もっともっとお得にオンライン英会話を活用する3つのコツについてご紹介します。

目次

(はじめに)私が利用しているオンライン英会話について

私が利用しているオンライン英会話はネイティブキャンプです。以下のような特徴があります。

  • レッスン回数が無制限
  • 予約なしでいつでもレッスン可
  • 多様な国籍の講師陣
  • 豊富な教材・コース・自習コンテンツ
  • お得な料金

それでは、もっともっとお得にオンライン英会話を活用する3つのコツについてご紹介いたします。

あわせて読みたい
レッスン回数無制限・予約なしでも話せるオンライン英会話なら【NativeCamp】(ネイティブキャンプ)! 今回は、レッスン回数無制限・予約なしでも話せるオンライン英会話【NativeCamp】(ネイティブキャンプ)のご紹介です。 私の保有資格について確認されたい方はこちらを...

【もっともっと】お得にオンライン英会話を活用する3つのコツ

コツ1:たくさんレッスンを受ける

ネイティブキャンプは月々の受講料が定額でレッスン受け放題です。

つまり、たくさんレッスンを受ければ受けるほど、1回あたりのレッスン料は安くなります。

私は2021年3月からネイティブキャンプを始めています。月ごとの受講回数と1回あたりのレッスン料は以下の通りです。

なお、レッスン受け放題の「プレミアムプラン」のひと月あたり受講料は6,480円です。

3月 レッスン回数:37回 1回あたり約175円

3月は37回受講しました。(画面赤枠ご参照)

ひと月あたりの受講料6,480円÷37回=約175円です。

したがって、1回あたりのレッスン料は約175円になります。

4月 レッスン回数:39回 1回あたり約166円

4月は39回受講しました。(画面赤枠ご参照)

ひと月あたりの受講料6,480円÷39回=約166円です。

したがって、1回あたりのレッスン料は約166円になります。

5月 レッスン回数:51回 1回あたり約127円

5月は51回受講しました。(画面赤枠ご参照)

ひと月あたりの受講料6,480円÷51回=約127円です。

したがって、1回あたりのレッスン料は約127円になります。

(参考)世界の講師と話そうキャンペーン

5月の受講回数が多いのは、「世界の講師と話そうキャンペーン」に参加していたからです。詳しくは以下の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
(2021年5月)世界の講師と話そうキャンペーン参加中!【ネイティブキャンプ】 今回は、私が参加中の「世界の講師と話そうキャンペーン」についてご紹介します。 【(はじめに)私が利用しているオンライン英会話について】 私が利用しているオンラ...
あわせて読みたい
クリア!「世界の講師と話そうキャンペーン」達成のための3つの工夫 今回は、ネイティブキャンプの「世界の講師と話そうキャンペーン」達成のために工夫したことをご紹介します。 【(はじめに)私が利用しているオンライン英会話について...

コツ2:家族と一緒にレッスンを受ける

ファミリープランを活用しよう!

ネイティブキャンプにはファミリープランがあります。

ご家族の方は、本人(代表者・プレミアムプランのユーザー)と同じレッスン・教材を、なんと月額1,980円で利用することができます。以下は私の例です。

ファミリープランの衝撃のコスパ!

仮に、ファミリープランの会員が月に30回レッスンを受けたとします。

その場合、ひと月あたりの受講料1,980円÷30回=66円となります。

したがって、1回あたりのレッスン料は66円になります。ファミリープランのお得さがお分かりいただけると思います。

ファミリープランの内容

ファミリープランの内容は以下の通りです。

2親等まで利用可能です。

下図に表記されているすべての家族・親族の方はファミリープランを利用可能です。

なお、家族のアカウント管理も簡単です。

ファミリープランを利用する家族には別のアカウントが割り当てられます。

ファミリープランを利用する家族のログイン方法は、本人(代表者・プレミアムプランのユーザー)のアカウントを通じてのログインではありません。

したがって、本人(代表者・プレミアムプランのユーザー)のアカウントのパスワードを、ファミリープランを利用する家族に知らせる必要はありません。

本人(代表者・プレミアムプランのユーザー)のユーザー設定から家族のメンバーの追加や解除をしたり、各メンバーのプロフィール変更やプランの利用停止 / 再開を行うことができます。

詳細はネイティブキャンプの公式サイトでご確認ください。

ファミリープランの組み合わせ例

様々な組み合わせ例が考えられます。

  • 親子で
  • きょうだいで
  • 夫婦で
  • 祖父(あるいは祖母)と孫とで

家族同士で共通の趣味ができたり、海外旅行でのトラベル英会話の習得を目標に家族みんなでレッスンを受けたりすることができたらきっと楽しいですね。

コツ3:「コイン」はなるべく使わない

ネイティブキャンプは基本は定額でレッスン受け放題ですが、講師との予約には「コイン」というネイティブキャンプ内で使用する通貨が必要です。

コインを使うメリットは以下の通りです。

  • お気に入りの講師と決まった時間にレッスンを受けることができる
  • 混雑時でも講師を探す手間が省ける

コインは便利ですが、使うとその分お金がかかります。なるべくコイン使わないようにすることで、1レッスンあたりの料金を抑えることができます。

私は普段は予約なしで講師とレッスンができる「今すぐレッスン」を使っていますが、特に問題はありません。

なお、「カランメソッド」は、講師の予約を条件としていますので、「カランメソッド」でレッスンを受けたい方はコインが必要になります。

あわせて読みたい
5つの疑問解消!ネイティブキャンプ 体験レポート かなのん 今回は【NativeCamp】(ネイティブキャンプ)の体験レポートです。 皆さんに代わっていろいろ試してみましたよ! 体験レポートについて 今回は7日間無料トラ...

おすすめ記事・カテゴリー

あわせて読みたい
【脱!三日坊主】英語学習の継続の12のコツ かなのん 今回は、英語の学習が三日坊主にならないためのコツをご紹介いたします。 あなたにとって応用できるものがいくつかあればと思います。 私の保有資格について確...
あわせて読みたい
【すぐ使える】オンライン英会話で講師との会話が弾む6つのコツ かなのん 今回は、オンライン英会話で講師との会話が弾む6つのコツをご紹介します。 【(はじめに)オンライン英会話について】 かなのん オンライン英会話を始めよう...
あわせて読みたい
【10のコツ】初心者こそコスパ最高のオンライン英会話をフル活用! かなのん 今回は、初心者の方向けの、オンライン英会話を活用する10のコツについてご紹介します。 【オンライン英会話は初心者にはハードルが高い理由】 かなのん オン...
あわせて読みたい
自分に合ったオンライン英会話・eラーニングを見つけよう! かなのん 今回は、オンライン英会話・eラーニングについてそれらの特徴とおすすめ度をまとめましたのでご紹介いたします。 私の保有資格について確認されたい方はこちら...

まとめ

【もっともっと】お得にオンライン英会話を活用する3つのコツ

  • コツ1:たくさんレッスンを受ける
  • コツ2:家族と一緒にレッスンを受ける
  • コツ3:「コイン」はなるべく使わない
かなのん

最後までご覧いただき、ありがとうございました。ぜひオンライン英会話を活用して一緒に英語をレベルアップしましょう!

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かなのんです。
ネイティブでもハーフでもない、独学で英語を勉強した日本人です。
TOEICは940点を獲得し、英検1級にも合格しました。
これまでの英語学習の苦労やコツ、おすすめ教材を紹介しています。
ぜひ一緒に英語を学びましょう!

コメント

コメントする

目次