状態の持続を表すstay・keep・remainの文法をチェック!

かなのん

はじめに音声について説明させてください。

これからご紹介する例文のうち、左側に以下のマークがついているものがあります。

PCの場合はマウスのカーソルを、スマートフォンやタブレットの場合は指を、このマークがある英文に合わせてクリックまたはタップするとマークの色が以下のように変わり、音声が再生されます。

何度も繰り返し聞いて、表現を耳から覚えて自分のものにしましょう!

目次

状態の持続を表すstay・keep・remain

かなのん

「〜し続けている」、「〜のまま」、「〜の状態を保っている」という意味を表す動詞に、stay・keep・remainがあります。

まずはいくつか例文をご紹介します。

stayの例文

The main thing is to stay calm.

大事なことは落ち着きを保つことだ。

 She had to steal food just to stay alive.

彼女は生き続けるために食べ物を盗まなければならなかった。

keepの例文

 The children walked to keep warm.

子どもたちは温かくあり続けるために歩いた。

Don’t get excited about the exam; keep cool.

試験に興奮してはいけない。冷静であり続けなさい。

remainの例文

Details of the proposals remain secret.

提案の詳細は秘密のままだ。

Prospects for a lasting peace remain doubtful.

持続的な平和の見通しは懐疑的なままだ。

チェックポイント1:あとに続くのは形容詞

かなのん

stay・keep・remainを用いて「〜し続けている」、「〜のまま」、「〜の状態を保っている」という意味を表す場合、あとに続くのは形容詞になります。

正しい例

(○)It is wise of you to remain silent.

黙ったままのほうが賢明だ。

(○) I want to keep young forever.

永遠に若いままでいたい。

誤った例

(✕)It is wise of you to remain silence.

(✕)I want to keep youth forever.

間違いやすいのはなぜか?

かなのん

「silent」や「young」の形容詞をそのまま直訳して「黙ったままでいる」や「若いままでいる」というよりも、「沈黙を保つ」や「若さを保つ」と言ったほうが自然な日本語になる場合があります。

また、多くの日本人は「主語+動詞+名詞」の文型になじみがあります。

そのため、つい「remain silence」、「stay youth」と言ってしまいがちなのです。

しかしながら「remain silence」、「stay youth」といった言い方は誤りですので注意しましょう。

チェックポイント2:keepのあとの「動詞+ing」で状態の継続を表すことができる

かなのん

keepのあとの「動詞+ing」で状態の継続を表すことができます。

Keep smiling.

笑顔を絶やさないように。

I’ll keep waiting for you.

私はあなたを待ち続けます。

 We might keep losing customers.

顧客を失い続けてしまうかもしれない。

チェックポイント3:3つの中ではremainがもっともフォーマルとされている

かなのん

stay・keep・remainの3つの中ではremainがもっともフォーマルとされています。

remainと組み合わされる形容詞も、硬い、フォーマルなものが好まれます。

英字新聞、英語ニュースなどでもよく用いられます。

Many other questions remain unanswered.

多くの疑問は答えられないままだ。

You can remain anonymous if you wish.

望むなら匿名のままでいられます。

I tried to remain neutral.

私は中立の状態を保とうと努めた。

参考:「stay」、「keep」のその他の例文

「stay」、「keep」の例文についてはこちらもご覧ください。

あわせて読みたい
【音声・例文付】「水分補給してください」って英語では何ていうの? かなのん 今回は、水分補給の英語について説明します。 【はじめに】 熱中症が気になる時期、水分補給はこまめに行いたいものです。 相手を気遣って「水分補給してね」...
かなのん

活用方法、間違いやすい点、違いについて理解が深まりましたでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
失敗しない!一日たったの5分から!気軽にオンラインで英会話をスタート! お悩みの方 英会話を始めたいけどなんだか続きそうにないなあ。。。 かなのん 無理せずに一日5分から始めるのがおすすめですよ! 【初心者が英会話学習に失敗してしま...
あわせて読みたい
2024年 経験者が徹底調査!5大人気オンライン英会話の比較とチェックポイント かなのん 今回は、初心者におすすめのオンライン英会話とチェックポイントについてご説明します。 【オンライン英会話の魅力とは?】 かなのん オンライン英会話とは、...
あわせて読みたい
【必見】TOEIC IPテスト(オンライン)とは?900点台も狙える勉強方法とスコアアップするテクニック かなのん 今回はTOEICの勉強方法とスコアアップのテクニックをご紹介します。 【TOEICについて】 かなのん 今回解説するTOEICは、「聞く・読む」技能に焦点を当てた「TO...
あわせて読みたい
英語力アップのカギはオンライン英会話!1年間続けた効果とは? かなのん 私はほぼ毎日オンライン英会話を続けています。 ちょうど一年になりましたので、今回は、オンライン英会話を一年間ほぼ毎日続けた効果ついてご紹介します。 結...
あわせて読みたい
【2024年】無料で試せるオンライン英会話30社以上を一挙掲載! かなのん 今回は、無料で体験レッスンができるオンライン英会話についてまとめました。 全部で30以上あります。 大人向けだけでなく、子供向けもご用意しています。 ぜ...
あわせて読みたい
初めてでも安心!音声付きだからすぐに使えるオンライン英会話フレーズ集 今回は、オンライン英会話で使う頻度の高い英会話表現を場面別に音声付きでご紹介します。 【(はじめに)オンライン英会話でよく使われるフレーズ集】 お悩みの方 オン...
あわせて読みたい
英語のリスニングとスピーキングを一気に上達させるコツとは? かなのん 今回は、英語のリスニングとスピーキングを一気に上達させるコツについてご紹介します。 ちなみに私はTOEIC900点台で、英検は一級を取得しています。 【英語の...
あわせて読みたい
「ペラペラ」とは?話せない原因分析と対策強化で英語のスピーキング力をアップ! 【そもそも「ペラペラ」とは?】 かなのん どこまで英語が上達したら「ペラペラ」と言えるのでしょうか? 英語をペラペラと話せるようになりたいと思う人は多いです。 ...
あわせて読みたい
間違いやすい・迷いやすい複数形のルールをおさらい! 【はじめに】 英語には複数形があります。 日本語では複数のものを表す場合は「〜たち」、「〜ら」をつけて複数のものであることを表現する場合はありますが、英語とは...
あわせて読みたい
【実体験】やってよかった!英語学習の12のメリット かなのん 今回は、英語学習の12のメリットについてご説明します。 【英語学習のメリット】 かなのん 私はTOEICは最高で940点のスコアを獲得し、英検一級を取得してい...
あわせて読みたい
スッキリ!【no matter〜】の構文を音声と例文で完全マスター! 今回は、「no matter〜」の意味・使い方・構文を音声と例文で分かりやすく解説いたします。 かなのん はじめに音声について説明させてください。 これからご紹介する例...
あわせて読みたい
【3分でスッキリ!】時間・年齢・日付・期間の前置詞を完全マスター! 【はじめに】 かなのん 時間や年齢、日付、期間の前置詞について、どれを使ったら良いのか迷う時はありませんか。 この記事では、時間や年齢、日付、期間を表すときに使...
あわせて読みたい
【スッキリ!】場所・位置を表す前置詞を完全マスター! かなのん 場所や位置を表す、「at」や「in」、「on」などの前置詞について、どれを使ったら良いのか迷う時はありませんか? この記事では、場所や位置を表すときに使わ...
あわせて読みたい
【まとめ】英検一級取得者がこっそり教える英語のレベルアップ方法 今までブログ記事で様々な英語の勉強方法をご紹介してきました。今回はそれらの記事を分類し、一つの記事にまとめました。 きっとあなたの英語の総合力がアップするヒン...

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

FC2 ブログランキング

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かなのんです。
ネイティブでもハーフでもない、独学で英語を勉強した日本人です。
TOEICは940点を獲得し、英検1級にも合格しました。
これまでの英語学習の苦労やコツ、おすすめ教材を紹介しています。
ぜひ一緒に英語を学びましょう!

コメント

コメントする

目次