オンライン英会話の「デイリーニュース」ならスピーキング・リスニング・ボキャブラリーを同時にアップ!

かなのん

今回は、スピーキング・リスニング・ボキャブラリーの3つを同時に学べる、オンライン英会話の「デイリーニュース」についてご紹介します。

目次

オンライン英会話の教材選びについて

かなのん

オンライン英会話を始めようと思っている方、または始めたばかりの方にとって迷うのが自分に適した教材があるのかどうかという点ではないかと思います。

同じ教材ばかり繰り返していても新鮮味がないので飽きてしまいます。

また、時間がない方にとってはリスニング・スピーキング・ボキャブラリーのそれぞれのレッスンを受けることはとても難しいかもしれません。

「デイリーニュース」のおすすめポイント

かなのん

そのような方におすすめなのが「デイリーニュース」です。

・毎日新しい教材が更新されるので教材が新鮮!

・リスニング・スピーキング・ボキャブラリーを同時に学べる

というメリットがあるからです。

「デイリーニュース」がどのようなものなのか、詳しく説明いたします。

「デイリーニュース」のレッスン構成・進め方・更新頻度

かなのん

「デイリーニュース」は、以下の構成・順番でレッスンが進められます。

そのレッスンで使われる単語やフレーズを覚える:Words and Phrases

そのレッスンのニュースでポイントとなる単語やフレーズが4〜6程度表示されます。

単語やフレーズについては、ネイティブの発音をアメリカ英語・イギリス英語の両方で聞くことができます。

また、単語やフレーズを使った例文(ニュースとは別)もありますので、その単語やフレーズが他の場面でどのように使われるのかを学ぶことができます。

講師が例文を読み上げてくれますので、その後に自分も発音します。

聞き取りのポイントを確認する:Listening Focus

これから読み上げられるニュースに関する質問が3つ用意されています。

それらの質問は講師が読み上げてくれます。

なお、質問は画面にも表示されますので、聞いてわからない場合でも画面を見れば質問の内容は分かります。

記事を聞く:Listen to the article

講師と一緒にニュースを聞きます。(ニュースは講師が読み上げるのではなく、あらかじめ録音されているものを講師が流してくれます)

聞き取りのポイントの3つの質問の答えは何かを意識して集中して聴くようにしましょう。

記事の長さ、複雑さはレベルによって異なります。

質問に答える:Answer the Questions

聞き終えたらさきほど確認した3つの質問に英語で回答します。

分からない場合や誤った答えをしても問題ありません。

講師の方がヒントをくれたり、その誤りを正してくれたりします。

自分でニュースを読む:Read Out

次は自分でニュースを読む番です。

画面に表示されているニュースを講師の方にも聞こえるように読み上げましょう。

読み終わったときに講師の方が発音のアドバイスをしてくれます。

ディスカッション:Discussion

ニュースの記事に関する質問に対して回答し、講師の方とディスカッションを行います。

その質問は「あなたはどう思うか?」、「あなたは賛成(または反対)か」などの質問です。

決まった正解はありませんので、自分の考えを英語で自由に話せば大丈夫です。

何をどう話せばいいのかわからない場合は、「Answer Key」(回答するうえでの手助けとなる情報)があるのでそこをクリックすることもできます。

なお、通常は 「Answer Key」 の情報は非表示であり、クリックすると表示されるようになっています。

復習:Review

最後に復習をします。

(1)レッスンでの新出単語やフレーズを3つ
(2)あなたの苦手な発音を3つ

を復習します。

なお、私はこれまで何回も「デイリーニュース」のレッスンを受けていますが、私の場合はこの「復習」までたどり着くことはあまりなく、ディスカッションまでで終わることがほとんどです。

記事は毎日更新される

かなのん

「デイリーニュース」の記事は日本時間の午前11時に毎日更新されますので、いつもフレッシュな教材で学ぶことができます。

その他のおすすめポイント

「毎日新しい教材が更新されるので教材が新鮮」、「リスニング・スピーキング・ボキャブラリーを同時に学べる」という点でおすすめした「デイリーニュース」ですが、その他にもおすすめポイントがあります。

初級者向けのニュースも選べる!

かなのん

「デイリーニュース」は、基本的には中級〜上級者向けの教材ですが、初級者向けのニュースもあります。

「デイリーニュース」には、それぞれのニュースごとに10段階の「レベル」が表示されています。(「デイリーニュース」は3から10までのレベルがあります)

かなのん

「3」レベルのデイリーニュースであれば、使われている単語もやさしく、文章も短めですので、基礎を固め終えて、中級者を目指している初級者の方にピッタリです。

レベルで絞り込むイメージは次の通りです。

レベル3で絞り込む場合

レベル3から10で絞り込む場合(「デイリーニュース」のレベルは3からになりますので、「すべて」を選択したのと同じになります)

レベル7から9で絞り込む場合

かなのん

このように、初級者から上級者まで、自分のレベルに合ったニュースを自由に選ぶことができます。

なお、レベルの目安については以下の通りです。

和訳もあるので安心!

かなのん

「デイリーニュース」の記事にはGoogle翻訳による和訳も表示されるので、分からない英語があっても和訳を参照することができます。

好きなジャンルから選べる!

かなのん

自分の関心のあるジャンルや得意な分野のニュースを選ぶこともできます。

自分が知っているジャンルのニュースであれば、聞き取りやすいですし、講師とのディスカッションも弾みますよ。

以下のジャンルが用意されています。

・ビジネス/経済

・科学/テクノロジー

・生活/エンターテイメント

・健康

・スポーツ

・アート

・旅行

・ワールド

・アジア

デイリーニュースの見出しの例は以下の通りです。

The Development of Online Shopping:オンラインショッピングの発展([レベル 3-5] )

Why Does Disney Keep On Making Remakes?:なぜディズニーはリメイクを作り続けるのか?([レベル 3-5] )

Alcohol Targets the Female Market:アルコールは女性市場をターゲットにしている([レベル 3-5] )

Abba Returns to the Top of the Charts With ‘Voyage’:アバ、「Voyage」でチャートのトップに返り咲く[Level 4-5] 

Squid Game Leads a TV Revolution:イカゲーム テレビ革命を起こす[Level 6-7] 

Brain Health Linked to Having Someone Who Will Listen:脳の健康は、耳を傾ける人がいることに関連している[Level 8-9]

Superman and Batman: Iconic Pop Culture Heroes:スーパーマンとバットマン:ポップカルチャーを代表するヒーロー[Level 8-9]

時間があるなら事前の予習がおすすめ!

かなのん

時間があるなら事前の予習をおすすめします。

これまで説明の通り、デイリーニュースはかなり内容の濃いレッスンになります。

1レッスン25分ですが、最初と最後のあいさつなども含めるともっと短いです。

レッスンを開始する前でも、使用される単語やフレーズ、ニュースの内容を事前の確認することができますので、時間がある場合は、それらにあらかじめ目を通しておくとさらに学習効果が高まります。

たくさん話したいなら上級者も初級者向けのニュースがおすすめ!

かなのん

自分が話す時間を確保したい上級者の方なら、あえて初級者向けのニュースを選択のがおすすめです。

デイリーニュースには、単語の説明やリスニング、ニュースの音読などぎっしりとメニューが詰まっています。

上級者向けのニュース教材の場合はさらに記事が長めのものになりますので、ニュースを聞くことや音読することだけでかなりの時間を費やしてしまいます。

講師とのディスカッションを通じてたくさん話して会話力をアップさせたいのであれば、上級者も初級者向けのニュースを題材にするのも一つの手です。

毎日新鮮かつ多様なニュース教材で学ぶことで、様々な表現や意見を発信する力を養うことができます。

かなのん

デイリーニュースを題材として、一日にどれだけレッスンを受けられるか試してみたこともあります!

その記事はこちらです!

あわせて読みたい
ネイティブキャンプで一日英語漬け体験!【今すぐレッスン】で何レッスン受けられた? かなのん 今回は、オンライン英会話ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」で一日に何回のレッスンを受けることができたのか?という体験記事です。 「今すぐレッスン...

無料体験レッスンで試してみよう!

かなのん

「流れは分かったので、実際に自分で試してみたい」という方は無料体験レッスンを受けてみましょう!

以下の記事で、初めてのオンライン英会話でも使える便利なフレーズ・表現集をまとめていますのでぜひご利用ください。

あわせて読みたい
初心者さん集まれ!音声付きで即使えるオンライン英会話フレーズ集(100以上) 今回は、オンライン英会話で使う頻度の高い英会話表現を場面別に音声付きでご紹介します。 【(はじめに)オンライン英会話でよく使われるフレーズ集】 お悩みの方 オン...
かなのん

今回ご紹介した「デイリーニュース」はネイティブキャンプというオンライン英会話サービスで提供しているものです。

ネイティブキャンプでは、今なら「7日間無料トライアル」を実施中です。

無料の会員登録中も以下のサービスが適用されますので、7日間たっぷりと試すことができます。

  • 即レッスン・・・予約をしなくてもすぐにレッスンを始められます。好きな時間に好きなだけ、5分や10分だけでも利用できます。
  • 24時間レッスン回数無制限・・・受けられるレッスン回数に上限がないので、何度も繰り返しレッスンを受けることができます。
  • もちろん予約もできます・・・スケジュールを立ててレッスンしたい場合や人気の講師とレッスンがしたい場合などに予約機能が使えます。



かなのん

「7日間無料トライアル」は以下の公式サイトからお申し込みください。

かなのん

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ぜひ「デイリーニュース」を活用して一緒に英語をレベルアップしましょう!

あわせて読みたい

あわせて読みたい
英語力アップのカギはオンライン英会話!1年間続けた効果を公開! かなのん 私はほぼ毎日オンライン英会話を続けています。 ちょうど一年になりましたので、今回は、オンライン英会話を一年間ほぼ毎日続けた効果ついてご紹介します。 結...
あわせて読みたい
2023年【上達した人が教える】初心者におすすめのオンライン英会話 比較とチェックポイント かなのん 今回は、初心者におすすめのオンライン英会話とチェックポイントについてご説明します。 【オンライン英会話の魅力とは?】 かなのん オンライン英会話とは、...
あわせて読みたい
2023年【目的・料金別】スタディサプリEnglishのコース完全比較 かなのん スタディサプリEnglishの6つのコース(プラン)について徹底分析しました! 【スタディサプリEnglishの完全比較表】 今回は、スタディサプリEnglishの6つの...
あわせて読みたい
【上達できた!】瞬間英作文シリーズを使った効果が出るおすすめの勉強方法 かなのん 今回は、瞬間英作文シリーズを使った効果が出るおすすめの勉強方法をご紹介します。 この方法で練習を続ければ、英検などの試験対策や英語力の底上げになりま...
あわせて読みたい
【必見】TOEIC IPテスト(オンライン)とは?900点台も狙える勉強方法とスコアアップするテクニック かなのん 今回はTOEICの勉強方法とスコアアップのテクニックをご紹介します。 【TOEICについて】 かなのん 今回解説するTOEICは、「聞く・読む」技能に焦点を当てた「TO...
あわせて読みたい
【2023年】オンライン英会話30社以上を完全掲載!自分に合ったサービスを試してみよう! かなのん 今回は、無料で体験レッスンができるオンライン英会話についてまとめました。 全部で30以上あります。 また、試着(無料体験レッスン)は、大人向けだけでなく...
あわせて読みたい
レッスンだけじゃない!オンライン英会話は自習用コンテンツもフル活用! かなのん 今回は、自習に役立つオンライン英会話のコンテンツをご紹介いたします。 【「オンライン英会話」だけじゃないオンライン英会話のサービス】 「オンライン英会...
あわせて読みたい
【まとめ】英検一級取得者がこっそり教える英語のレベルアップ方法 今までブログ記事で様々な英語の勉強方法をご紹介してきました。今回はそれらの記事を分類し、一つの記事にまとめました。 きっとあなたの英語の総合力がアップするヒン...
あわせて読みたい
英語学習の伸び悩み 7つの原因とその対策をチェック! かなのん 英語が伸び悩むことは誰にでもあることです。 私はTOEICは940点を獲得し、英検1級にも合格しましたが、その道のりは平坦ではありませんでした。 むしろ、困難...

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

FC2 ブログランキング

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かなのんです。
ネイティブでもハーフでもない、独学で英語を勉強した日本人です。
TOEICは940点を獲得し、英検1級にも合格しました。
これまでの英語学習の苦労やコツ、おすすめ教材を紹介しています。
ぜひ一緒に英語を学びましょう!

目次